マニ活日記
マニ活日記vol,154 快速「EF55誕生70周年記念号」を撮る
2日の土曜日、上野~高崎間で快速「EF55誕生70周年記念号」が運転されました。
昨日までの静岡旅行による疲れの為午前中の下り撮影は見送り、高崎14時45分発の上り列車を撮るべく八高線で倉賀野駅へ向かいました。
↓定刻通り倉賀野駅を通過するEF55 1+12系客車6両の「EF55誕生70周年記念号」。
特製ヘッドマーク付きです。
。
↓後部は特に装飾無し。
車内では乗車証明書が配られたそうです。

1936年の登場から70年、そして1986年の営業復帰から20年・・・と記念すべき年にこの列車が運行されたのは大変喜ばしい事だと思います。
人間に喩えるなら「お爺ちゃん」の域ですが、いつまでも元気に走り続けて欲しいと願っています。
【TBを送信させていただきました。】
「TOMOの鉄日誌」さん
昨日までの静岡旅行による疲れの為午前中の下り撮影は見送り、高崎14時45分発の上り列車を撮るべく八高線で倉賀野駅へ向かいました。
↓定刻通り倉賀野駅を通過するEF55 1+12系客車6両の「EF55誕生70周年記念号」。
特製ヘッドマーク付きです。
。

↓後部は特に装飾無し。
車内では乗車証明書が配られたそうです。

1936年の登場から70年、そして1986年の営業復帰から20年・・・と記念すべき年にこの列車が運行されたのは大変喜ばしい事だと思います。
人間に喩えるなら「お爺ちゃん」の域ですが、いつまでも元気に走り続けて欲しいと願っています。
【TBを送信させていただきました。】
「TOMOの鉄日誌」さん
スポンサーサイト
もくじ
マニ活日記

もくじ
マニ活日記 THE MOVIE

もくじ
マニ活日記(201系撮影記録)

もくじ
バスの終点(折り返し場)を訪ねる

もくじ
リラックマバス図鑑

もくじ
全駅制覇の旅(JR八高線編)

もくじ
駅を訪ねる

もくじ
鉄道の話題

もくじ
ご近所(立川市周辺)の話題

もくじ
その他

~ Comment ~
>>痛勤形酷電様
仰る通り最近あまり出番がありませんでしたが、私も元気な姿を見ることができてホッとしました。
また「奥利根」号や、他の多客臨などの牽引でその雄姿を見せてくれる事を願っています。
仰る通り最近あまり出番がありませんでしたが、私も元気な姿を見ることができてホッとしました。
また「奥利根」号や、他の多客臨などの牽引でその雄姿を見せてくれる事を願っています。
~ Trackback ~
トラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
年齢を感じませんね。
最近、とんと姿を見せていなかったので、ちょっと心配していたんですが、その心配は杞憂に終わりました。
「老いてなお矍鑠」と言う言葉がピッタリな、それでいて相変わらず、年齢に不釣り合いな「愛らしい表情」ですね。
80年、100年と、何時までも元気な姿を我々に見せて欲しいものですね。