スポンサー広告
スポンサーサイト
--.--.-- *Edit
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
もくじ
マニ活日記

もくじ
マニ活日記 THE MOVIE

もくじ
マニ活日記(201系撮影記録)

もくじ
バスの終点(折り返し場)を訪ねる

もくじ
リラックマバス図鑑

もくじ
全駅制覇の旅(JR八高線編)

もくじ
駅を訪ねる

もくじ
鉄道の話題

もくじ
ご近所(立川市周辺)の話題

もくじ
その他

- TB(-)|
- CO(-)
- [Edit]
マニ活日記
マニ活日記vol,67 「TOMOの鉄日誌」と共同企画!ダイヤ改正前の千葉地区を撮る。(183系特急列車)
20日(日曜)は、再びTOMOの鉄日誌のTOMOさんと共同企画でダイヤ改正を前にしたJR東日本千葉地区の様子を記録すべく出かけました。
以前にも2人で総武本線・物井~佐倉間へ行って撮影した事があるんですが、約1年ぶりにこの地へやってきました。今日のメインとなる183系の記事から紹介します。
なお、今回もTOMO氏と同一行動の為「TOMOの鉄日誌」と相似する画像が使われると思われますが予めご了承ください。また、「TOMOの鉄日誌」もぜひご覧になってください。
↓新宿から千葉までE257-500系の「新宿わかしお」号に乗車。
12月改正以降「しおさい」「あやめ」にも投入され、房総・北総特急の新しい主役となる。

↓千葉駅にて。マリ7編成の「しおさい1号」。

↓都賀駅を通過するマリ22編成の「あやめ2号」。旧「すいごう」号のスジです。

↓物井駅ホームにて。高速で通過するマリ10編成の「しおさい4号」。デジカメが列車の速度についていけず・・・。

※以下の画像は、スキャナー使用に付き画質が落ちます。
↓「しおさい3号」

↓マリ7編成「しおさい8号」。下り1号の折り返し。

↓「しおさい5・12号」は6連で運転される。この日はマリ24編成充当。

今回183系については、あまり納得のいく結果が残せませんでした。もう一回行こうか悩んでいる所です。
泣いても笑っても、183系の「しおさい」「あやめ」は12月9日が最終運転日です・・・。
以前にも2人で総武本線・物井~佐倉間へ行って撮影した事があるんですが、約1年ぶりにこの地へやってきました。今日のメインとなる183系の記事から紹介します。
なお、今回もTOMO氏と同一行動の為「TOMOの鉄日誌」と相似する画像が使われると思われますが予めご了承ください。また、「TOMOの鉄日誌」もぜひご覧になってください。
↓新宿から千葉までE257-500系の「新宿わかしお」号に乗車。
12月改正以降「しおさい」「あやめ」にも投入され、房総・北総特急の新しい主役となる。

↓千葉駅にて。マリ7編成の「しおさい1号」。

↓都賀駅を通過するマリ22編成の「あやめ2号」。旧「すいごう」号のスジです。

↓物井駅ホームにて。高速で通過するマリ10編成の「しおさい4号」。デジカメが列車の速度についていけず・・・。

※以下の画像は、スキャナー使用に付き画質が落ちます。
↓「しおさい3号」

↓マリ7編成「しおさい8号」。下り1号の折り返し。

↓「しおさい5・12号」は6連で運転される。この日はマリ24編成充当。

今回183系については、あまり納得のいく結果が残せませんでした。もう一回行こうか悩んでいる所です。
泣いても笑っても、183系の「しおさい」「あやめ」は12月9日が最終運転日です・・・。
スポンサーサイト
もくじ
マニ活日記

もくじ
マニ活日記 THE MOVIE

もくじ
マニ活日記(201系撮影記録)

もくじ
バスの終点(折り返し場)を訪ねる

もくじ
リラックマバス図鑑

もくじ
全駅制覇の旅(JR八高線編)

もくじ
駅を訪ねる

もくじ
鉄道の話題

もくじ
ご近所(立川市周辺)の話題

もくじ
その他

~ Comment ~
痛勤形酷電さん、こんばんは。
痛勤形酷電さんの所では今も183系は現役バリバリですか?撮り鉄乗り鉄もまだまだOKですね(笑)
房総・北総地区では、改正後団臨以外で183系を見ることはたぶん無いでしょう。寂しい限りです・・・。
唯一定期列車で残る「中央ライナー」で、1日も永く頑張ってほしいと思います。
痛勤形酷電さんの所では今も183系は現役バリバリですか?撮り鉄乗り鉄もまだまだOKですね(笑)
房総・北総地区では、改正後団臨以外で183系を見ることはたぶん無いでしょう。寂しい限りです・・・。
唯一定期列車で残る「中央ライナー」で、1日も永く頑張ってほしいと思います。
- #16 r104
- URL
- 2005.11/26 01:38
- ▲EntryTop
当社の183系は・・・
r104さん
こんにちは、痛勤形酷電です。
いま、余剰になった1000番台の先頭車を1500番台に改造しております。中間にはバラされて投売りされていた「G-UPあずさ」の大窓中間車を特急色に塗り替えて8連を組成すべく鋭意製作中です。また、同時に調達したサロ183-1000大窓も特急色に塗装変更の上、3本ある中央ライナーのうちの1本に組み込み、マリC1編成タイプを組成させる予定です。
完成次第、ブログにUPして、トラックバックさせて頂きます。宜しくお願いします。
こんにちは、痛勤形酷電です。
いま、余剰になった1000番台の先頭車を1500番台に改造しております。中間にはバラされて投売りされていた「G-UPあずさ」の大窓中間車を特急色に塗り替えて8連を組成すべく鋭意製作中です。また、同時に調達したサロ183-1000大窓も特急色に塗装変更の上、3本ある中央ライナーのうちの1本に組み込み、マリC1編成タイプを組成させる予定です。
完成次第、ブログにUPして、トラックバックさせて頂きます。宜しくお願いします。
痛勤形酷電さん、レス遅くなりましてすみませんm(_ _)m
ぜひ、御社で運転士として雇っていただきたいなぁ・・・と(藁
183系はいいですね。
ぜひ、御社で運転士として雇っていただきたいなぁ・・・と(藁
183系はいいですね。
- #20 r104
- URL
- 2005.12/05 21:47
- ▲EntryTop
~ Trackback ~
トラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
うちの鉄道では、183系は「最新型特急車」で、今も増備が着々と進んでいるんですけどねえ・・・
ああ、どこでもドアが欲しい今日この頃。房総半島に咲く満開の菜の花の中を疾駆する勇姿は、臨時を除き?もう見られなくなるんですねえ。